末木文美士先生( @bunmao )「自然災害説は間違っている」
http://t.co/azZto22 のご論考に関しまして、浅学菲才の未熟者ながらの拙意見をコメント投稿させて頂きました。
http://bunmao.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-25ae.html
その一
末木 文美士 先生 様
真摯なるご教授を賜りまして、誠に恐縮致しております。
「・・大事なことは、その理論が現実にどのように適用できるか、ということです。それを他人の借り物の理論ではなく、本当に自分の身についた理論として考え抜くことです。現実に力を持たない理論は、理論としての役割を果たしません。」(本文より)
「・・本当に現実に力を持つ理論を築かなければならない」(本文より)
上記の先生の言、重く受けとめさせて頂きます。浅学菲才の未熟者、猛省致すこと限りなしでございます。当方、理論と実践の兼ね備えは大きな課題であると深く認識致しております。
以前は、やみくもに慈悲の実践だ、利他行の実践だと、ある意味で盲目的に、立場を弁えず、理論をしっかりと構築させずにボランティア活動・福祉活動・市民活動と取り組んだ時期がございましたが、10年も満たない内に、理論・理念の薄さが祟ってか、モチベーションが維持できず、実践にほころびが生じ始め、今は以前ほどは精力的にはなれずに、人並みほどでしかできていないようになってしまっております・・
言い訳になるかもしれませんが、雑事に追われ、また立場的にもそう無理はできないようになってしまう中、周りに迷惑を掛けてまで、やみくもに取り組んでも所詮は自己満足に過ぎないのではないか、自身地に足付けれないままに進めてもどこかで無理が祟るのではないか、と臆病になってしまっているのかもしれません・・
そこで、私は仏教の慈悲・利他行の実践のためには、やはり智慧をしっかりと学ばなければならないと、初期仏教からチベット仏教まで、顕教の範囲内に過ぎませんが、今は理論・理念構築に取り組んでいる次第でございます。もちろん、浅学菲才の未熟者ゆえに、多々失敗、足踏み等反省はございますが・・
自身、今一度、先生のおっしゃられるように、「本当に現実に力を持つ理論」を「自分の身についた理論として考え抜くこと」で、必ずやその理論を実践へと結びつけ、本当の慈悲・利他行ができるように調えて参りたいと存じております。
ご教授、誠にありがとうございます。厚く感謝申し上げます。また、思うことがございましたら、コメント投稿、意見交換のお許しを頂けましたらと存じております。取り急ぎの拙文となりまして大変に失礼致しました。
川口 英俊 合掌九拝
その二
末木 文美士 先生 様
お返事、誠にありがとうございます。碩学の大先生とこのような形で意見交換ができますこと、幸甚に存じ上げます。普通ではあり得ないことだけに、深く感謝申し上げます。
「テーラヴァーダであれ、チベット仏教であれ、日本仏教であれ、たとえ違いがあっても、その違いをはっきりとさせながら、手を取り合って進めることを願う」。(コメント本文より)
根本仏教からチベット仏教まで、この未熟者、まだまだ概観したに過ぎないかもしれませんが、それぞれ同じ仏教として、根本に控えているお釈迦様の智慧と慈悲の教えに関しては、通底しているものがあると考えております。ただ、その智慧と慈悲についての方便、教義解釈、方法論的な相違はいささかにもあるようには思っております。
慈悲の実践に関しましては、以前に以下においても色々と考察させて頂きましたが、
3/1・NHKクローズアップ現代・「岐路に立つお寺」 ツイッター投稿内容・1~59
http://sunya.cscblog.jp/content/0001736242.html
【アンチ葬式仏教の危うさ http://bit.ly/muwOcn 】ツイッター・コメント投稿・1-26
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52014077.html
その中で、少しここでは世俗方便と勝義方便の相違につきまして述べさせて頂こうと存じます。
現実・現世利益的な抜苦としての世俗方便に関しては、今や議会・行政・民間(医療法人・社会福祉法人・NPO法人・一般社団・財団法人・NGO団体・ボランティア団体・自治会等)等における分業化・専業化・専門化が進み、それらの方がよりきめ細かなニーズに応えやすいことも鑑みて、仏教・寺院・僧侶が特に取り組まなくても、それらに任せるのが概ね妥当であると考えております。無理してまで世俗方便に関することを仏教・寺院・僧侶が取り戻そうとすることは、もはや時代の流れとしても積極的には必要ではなく、もちろん、余裕があるならば取り組むことも大切ではありますが、第一義としてではないと考えております。
では、仏教・寺院・僧侶が第一義に本来行うべきことは何であるかと僭越にも述べさせて頂きますと、根本苦としてある無明を排撃させて、輪廻の迷い・苦しみについての解決を図らせるための勝義方便としての慈悲の働きであると考えております。
ここは、私なりに世俗方便におけることに取り組ませて頂いていた中でも、様々な考察や葛藤、失敗、反省も踏まえた上での現時点での私の考えとしてございます。
また、現代における仏教批判の中においては、その批判の根本として、現実・現世利益的な面ばかりを重視しすぎて、帰依者・信者・会員のみならず仏教に直接的に関わる者たちでさえも現実・現世利益的なところでの仏教の扱いに終始してしまっているという現状も幾分かあるのではないかと思うことからも、世俗方便に留まってしまっていてはいけないと考えるに至っております。
では、第一義としての勝義方便における慈悲の実践を行うためには、いったいどのような智慧が必要となるのかについて、仏教における学びを試行錯誤を経ながらも進めていく中で、やはり深遠なる空と縁起の理法を深く深く学ぶことが必要であると僭越ながらも現時点において私は考えており、その中でも顕教の範囲内にしか過ぎませんが、特にチベット仏教・哲学、中観思想に重点を置いて取り組んでいる次第でございます。
それでは、勝義方便として、今回の東日本大震災における地震津波被害・放射能被害において、果たしてどのような具体的な現実的対応を取るべきであるのかに関しましては、もちろん不十分な点、誤っている点等も多々あるかとは思いますが、ご叱責、ご批判を畏れずに次のコメント投稿にて私なりの拙いながらの考えをお示しさせて頂こうと存じております。
川口 英俊 合掌九拝
・・
末木文美士先生( @bunmao ) 「地震は自然現象か?」
http://t.co/fCEnGc4 のご論考に関しまして、浅学菲才の未熟者ながらの拙意見をコメント投稿させて頂きました。
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52037860.html
末木文美士先生「地震は自然現象か?」
http://bunmao.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-c855.html
・・以下、これまでの考察
【大震災・空と縁起と】(1-11)
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52002925.html
これまでの天罰論に関しましての私見関連考察 【大震災・空と縁起と】(12-47)
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52007858.html
天罰論に関しましての私見関連考察、【大震災・空と縁起と】
(48-72)・完結
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52009321.html
・・以下、関連考察
『東日本大震災に思う』 平成23年度・お盆施餓鬼法要・配布用資料
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/28c0cc5975d7b67227e085443ad9053f
『空と縁起と』~仏教の存在論~ 平成23年度・秋季彼岸施餓鬼・配布用資料
http://t.co/wHL7TR0
・・
東大阪鳩まめ倶楽部(
http://t.co/rNvS7vc )・特番・第3回目 立候補予定の方々を交えて 『みんなで考えよう』
http://t.co/mAejbQF (10/2東大阪市長選・市議選へ向けて)
東大阪鳩まめ倶楽部・特番・第3回目 立候補予定の方々を交えて『みんなで考えよう』
http://www.do-natteruno.com/con_a/a35/a35.html
積極的に私も意見投稿させて頂いております。これまでの意見投稿の内容は下記となっております。市長選・市議選、各立候補予定者の皆様方からの回答を頂くことができましたら幸いでございます。
http://hide-1.jugem.jp/?eid=463
是非、東大阪市民の皆様には、この機会にお気軽に意見交換に参加を頂きまして、選挙に関心をお持ち下さいませ。少しでも投票率が上がり、市民の声が市政に反映されることを願っております。
・・
さて、私が平成23年10月2日(日)に予定されている東大阪市・市議会議員選挙に立候補を表明・予定していると、私に対しての誤解(私が市長選・市議選に出るなど)も幾ばくかまだあるようでして、その解消のために、これまでも下記のように、私の政治に対してのスタンスについての見解を述べさせて頂いております。
今の私の政治に対してのスタンスについて・1
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/728ce9880459f44c08bcc838f1d5ca27
今の私の政治に対してのスタンスについて・2
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/7451986ba59b0d95e19b2d1a93bc3550
今の私の政治に対してのスタンスについて・3
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/3412e6260df5dd79193c0def81f7d611
今の私の政治に対してのスタンスについて・4
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/750ab7cc2c309159552a2ee80aee1705
・・
「ダライ・ラマ 至高なる道」を読了。「入菩提行論」・第九章・智慧の章のご講義が猊下ご自身も講義中におっしゃられておられるようにほとんど扱えられずに終えられてしまっており、特に第九章の内容ご解説に注目していた私にとりましては少し残念でありました・・
「チベット仏教・菩薩行を生きる―精読・シャーンティデーヴァ『入菩薩行論』」大法輪閣と併せてまた学びを進めていけましたらと考えております。
ダライ・ラマ14世法王猊下・2011大阪特別講演
http://koyasan-daigaku.rgr.jp/ (高野山大学・創立125周年記念事業)。既に仮予約、入金も済ませております。ご尊顔を拝する日が楽しみでございます。
ダライ・ラマ14世法王猊下 11月郡山で講演
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011090613
・・
往生院メールマガジン発行・NO.85
http://archive.mag2.com/0000098047/index.html
『東日本大震災に思う』 平成23年度・お盆施餓鬼法要・配布用資料
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/28c0cc5975d7b67227e085443ad9053f
・・
川口英俊のツイッター
http://twitter.com/hide1125
ツイッターログ
http://twilog.org/hide1125
末木文美士先生( @bunmao ) 「地震は自然現象か?」
http://t.co/fCEnGc4 をご発表なされました。前半のところを拝読する中で、「教理の考察」誰も知らない火事(齋藤保高氏)
http://t.co/GWmNUQh の内容についてまた考察中です。
天罰論に関しましての私見関連考察の追記
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52034966.html
自らを灯明と化されたツェワン・ノルブ師による焼身供養について
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52034027.html
【仏教存在論】1-45
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52031260.html
【大震災・空と縁起と】(1-11)
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52002925.html
これまでの天罰論に関しましての私見関連考察 【大震災・空と縁起と】(12-47)
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52007858.html
天罰論に関しましての私見関連考察、【大震災・空と縁起と】
(48-72)・完結
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52009321.html
7/18 最近のツイッターコメントまとめ
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52026611.html
7/6 最近のツイッターコメントまとめ
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52024256.html
故丸山照雄師「公害企業主呪殺祈祷僧団」の活動から考える
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52018516.html
川口英俊の自動配信・デイリー自動情報収集ネット新聞
http://paper.li/hide1125/1307742529
日本仏教改革の視座
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52015538.html
【アンチ葬式仏教の危うさ http://bit.ly/muwOcn 】ツイッター・コメント投稿・1-26
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52014077.html
【紹介】真詮ブログ・「本願寺のヒットラー(1)宗政とは何か・(2)「最初の宗議会」の自殺」
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52012810.html
東大阪市における市民活動・まちづくり活性化へ向けたネットワーク構築に関しての意見交換会の雑感
http://hide-1.jugem.jp/?eid=440
【小池龍之介師 宗派離脱・単立寺院化】ツイッターコメント投稿・23-27
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52012801.html
「法華経の省察―行動の扉をひらく」(ティク・ナット・ハン師原著)読了。
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52007856.html
【4.29 ダライ・ラマ法王・震災特別慰霊法要・報告集】
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52002104.html
東日本大震災・被災地にて震災犠牲者追悼慰霊御供養のご報告
(往生院だより・第68号寄稿文)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin/archives/51854274.html
被災地入り・ご報告・1-55
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51999166.html
・・
他、これまでの考察シリーズは下記をご参照下さいませ。
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51997575.html