ダライ・ラマ法王 2013年 来日情報
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2013/
19日には増上寺にて「ダライ・ラマ法王と若手宗教者100人の対話」が開催されます。拙生も半分諦めかけておりましたが、何とか参加予定となりました。猊下のご尊顔を拝し奉ることができそうでございます。有り難いことでございます。御法縁に厚く感謝申し上げます。
http://www.live-on.me/compassion/index.html
FBFの僧侶の皆様や、hasunoha(
http://hasunoha.jp/ )の僧侶の皆様にも幾人かお会いできるかもしれませんので、その際には、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
また、FB上では25日の講演での猊下へのご質問を募集されておられます。
ダライ・ラマ法王 2013年 来日講演
https://www.facebook.com/hhdl2013japan
どうぞ皆様方もご質問がございましたら是非ご活用下さいませ。
「偉大なる第十四世の長寿を祈願する如意自在王〔経〕」
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/8f49efb18934ec00993d52e91c603327
深遠なる空と縁起の理法をお説きになられますダライ・ラマ法王猊下の御長寿を心から祈念申し上げます。
川口英俊合掌九拝
・・
「Hasunoha」お坊さんがこたえるQ&Aサービス
http://hasunoha.jp/
「Hasunoha」にて頂戴いたしました「有り難し」数、1000を超えました。一つの節目として頑張って参りました。ありがとうございます。
http://hasunoha.jp/users/16
既にかなり前にて1000を超えておられる浦上様1479 や丹下様1368(現時点)に追いつけるようにこれからも鋭意精進努力して参りたいと存じております。
また、丹下様の数々のユーモラスな機知に富むご回答、実は隠れファンです。
最近、質問のペースがまた上がってきており、ネット上も含めてhasunohaの認知度がかなり高くなってきているかと存じております。また近々には更に認知度が上がるであろうことも予定されており、まだまだ登録僧侶の募集もされておられます。
僧職におられる皆様方におかれましては、この機会にも是非、ご登録のご検討頂けましたら幸いに存じております。
http://hasunoha.jp/document_requests/new?signup=true
是非、共に切磋琢磨致しつつお役に立てれますように頑張って参りましょう。
・・
下記問いに回答させて頂きました。
問い「配偶者の浮気について悩む友達に…」
http://hasunoha.jp/questions/261
拙回答
不邪淫戒
のん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
友人としては非常につらいお話の相談を受けることとなりましたね・・
友達のご主人の浮気・・浮気・不倫につきましては、当然に仏教においては悪業(悪い行為)となるため、五戒や十戒〔不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不綺語・不悪口・不両舌・不慳貪・不瞋恚・不邪見〕の中で戒律としての「不邪淫戒」が明確に定められている次第でございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/五戒
『不邪淫戒(ふじゃいんかい) - 不道徳な性行為を行ってはならない。これは、特に強姦や不倫を指すが、他にも性行為に溺れるなどの行為も含む。』
戒律というものは、他に迷惑を掛けないために特に定められているものでございます。要は、道徳・倫理・品格・貞操を守ることで、悪いことをしないためとなります。戒律を守るだけでも善い行いとなり、推奨されるべきこととなります。
別に仏教に帰依していなくとも、道徳・倫理・品格・貞操を守ることは、生きていく上、社会生活をする上で大切なことであります。例えば、キリスト教の十戒の中でも不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不慳貪が定められています。
さて、その道徳・倫理・品格・貞操を破ってしまった友達のご主人・・
仏教では悪い行為をしてしまっても慚愧することにより、心から懺悔して悔い改めることが大切なこととなります。二度と同じ過ちはせずに、善い行い(戒律を守ることと積極的な他を利するための行いとしての利他行・慈悲行)に努め励むことで、今までとこれからの悪業を撃ち滅ぼしていくことが望まれることになります。
問題はどこまで寛容になるべきかということでありますが・・「仏の顔も三度まで」とありますように、三度目までは許すのか、いや、三度目どころか、二度目ももちろん無い、もう許せないとなれば、やはり離婚調停・慰謝料請求訴訟へ向けて弁護士に相談する他はありません・・
子どものためにも、ここはいずれにしても慎重に判断することが肝要であるかとは存じます。もちろん、子どものためにと我慢してこのままであっても、本当に子どものためになるのかどうかも含めまして・・
補足・・「仏の顔も三度まで」は、実際に釈尊の逸話(コーサラ国の釈迦国への軍事侵攻における)に基づいています。
川口英俊 合掌
これまで拙生が回答させて頂きました内容は下記にてまとめて閲覧して頂くことができます。
http://hasunoha.jp/users/16
【検証総評】「Hasunoha」・拙100回答について(2013.9.11)
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/0277be21aed08793181327a1483eb5e0
・・
『チベット仏教 高僧法話集』チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ)

この機会に「パンチェン・ラマのラムリム」と「チベット仏教常用経軌集」も共に。
チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ)
http://www.potala.jp/
・・
現在「待ち」の書籍たち
『ツォンカパのチベット密教』齋藤保高先生著 大蔵出版
いよいよ来月に刊行のようです。非常に楽しみに待っております。
http://rdor-sems.jp/index.php?ツォンカパのチベット密教
シリーズ大乗仏教8「如来蔵と仏性」春秋社
刊行を首を長くして待っておりますが、なかなか出ません・・
もちろんお目当ては、松本史朗教授の「空と如来蔵」の内容です。
http://www.shunjusha.co.jp/series/96/
新進気鋭の起心書房さんは、来年の二月にインド・チベット仏教の重要文献の和訳研究の成果を三点も出されるようです。こちらも見逃せません。
http://kishin-syobo.com/
http://kishin-syobo.com/index.php?編集室から
あとは、『インド論理学研究』の第六弾です。。
http://blog.goo.ne.jp/indianlogic
年末、年始と精読に勤しまないといけませんね。。大変です。。
・・
今秋のダライ・ラマ法王猊下の来日の日程を石濱先生が詳しくまとめて下さっております。ご参考まで。
13年ダライラマ法王来日のお知らせ
http://shirayuki.blog51.fc2.com/blog-entry-688.html
【チベット問題】
チベット問題・焼身抗議等の詳細情報は、チベットNOW@ルンタ・ダラムサラ通信・中原一博氏のブログが参照となります。
http://blog.livedoor.jp/rftibet/
「太陽を取り戻すために チベットの焼身抗議」中原一博氏著
http://blog.livedoor.jp/rftibet/archives/51799025.html
無償ダウンロード
https://docs.google.com/file/d/0B6cmrkvyxC23QmhCRTZyeWRrNm8/edit
「自らを灯明と化した菩薩たちの願い」~チベット問題・焼身抗議を考える~
http://t.co/PwVvYWck
チベットが直面する問題 (2012年)
http://t.co/lavJOBR9
「偉大なる第十四世(ダライ・ラマ法王猊下)の長寿を祈願する如意自在王〔経〕」
http://t.co/BKpRZFZ6
・・
仏教拙理解図式No.6ご提示・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/f9642eafccec96b6a071f47786f8c7c7.png?random=311f67030ac1992545e137116e49c74f
http://hide.noblog.net/blog/11506034.html
怠慢にも前回から3ヶ月も経ってしまいましたが、ようやくに仏教拙理解図式No.6を作成させて頂きました。まだまだ未熟な点、浅学菲才なる点も多々ではございますが、更に考察を繰り返していくことにて完成を目指して参りたいと存じております。ご叱正・ご批正を賜われますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。川口英俊拝
・・
「勝義方便メモNo.9」を新規に開始予定です。
No.8
http://togetter.com/li/456916
No.7
http://togetter.com/li/442609
・・
平成25年・お盆施餓鬼法要 法話内容ロングバージョン・Ustream録画配信
http://www.ustream.tv/recorded/37310471
平成25年・春季彼岸施餓鬼法要 法話内容「供養について」
Ustreamにて録画・公開
http://www.ustream.tv/recorded/30149099
平成25年3月・春季彼岸施餓鬼法要配布用施本
「十三仏 追善供養を司る如来・菩薩たち」ネット公開
http://oujyouin.com/13butu.html
コラム「追善供養・功徳回向の考え方について」 1~5
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52108201.html
2013.3.11 東日本大震災・犠牲者諸群各霊位・三回忌追善供養
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52120839.html
最近の仏教思想関係の主な考察についてのまとめ集
http://t.co/RZJudE4f
「お通夜式、お葬儀式の導師についての自省と自戒のために」(川口英俊拝)
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/ef5f6cca53cff32fb5fd1def4d9492e6
川口英俊の自動配信・デイリー自動情報収集ネット新聞
http://paper.li/hide1125/1307742529
「拙対外活動に関しましてのお知らせ(川口英俊拝)2013.1.26」
http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/575ba7b05497e7ee3d893a2ab0c39bc3
・・
他、これまでの考察シリーズは下記をご参照下さいませ。
http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/51997575.html